「グラス」と言うと、
「ガラス製のコップ」
を想像するかと思いますが。
そもそも、
グラス=glass
ガラス=glass
じゃないですか????
んんん????
Google先生にお伺いした所。
英語では、
●無冠詞の場合材質としてのガラスを表す。
This is glass.
→これはガラスです。
●冠詞を一緒に使うとガラスで作られた物を表す。
This is a glass.
→これはグラスです。
なるほど…
●ただしglassesを使うと、メガネとグラス両方の意味になる。
Glasses are made out of glass.
→グラスはガラスで作られます。
メガネはガラスで作られています。
んんんん??????
そんなことを考えながら、
本日も新商品のご紹介を。
夏を冬を行き来するような最近の気候。
今日も暑い。
ならば、
冷たいものを飲みたい。
はい、
そうおっしゃると思っていました。
冷たい飲み物をおいしくいただける、
グラスの新商品入荷しています!
まずはイチオシから!
(左から)コンパクトMタンブラー 8oz ¥1,620 / 12oz ¥1,836 / 10oz ¥1,728
カルクールオールド 9oz ¥1,620 / 7oz ¥1,512
少し前から話題になっている、
極薄のグラス。
電球用のガラスを吹いていた熟練の職人によって、
極限まで薄く作り上げられたグラスは、
なんと1mmにも満たない薄さ。
左:ボデガ 右:コンパクトMタンブラー
伝わるでしょうか、この薄さ。
飲み物の冷たさが手や唇にリアルにダイレクトに伝わり、
氷がグラスに当たる感覚が心地良い。
口元に添えた瞬間、
グラスひとつでこんなにも飲み物の味が変わるのかと驚かされます。
手に持った瞬間の軽さも衝撃的。
余りの軽さに不安にもなりますが、
倒れたくらいでは割れない強度も持ち合わせています。
まるで芸術品のような、普段使いのグラス。
贈り物にもおすすめです。
(左から)リューズガラス ワイズライン タンブラー テーパー L ¥1,080 / S ¥864
リューズガラス クーレライン タンブラー ブラント L ¥972 / S ¥864
リューズガラス。
リサイクルガラスとも言いますね。
再生ガラスを溶かし、
型吹き成形と呼ばれる技法で、
ひとつひとつ型に入れられ作られています。
こちらはベトナム製。
そのため多少の厚みの違いや歪み、
小さな気泡が入っていたりもしますが、
その個体差が逆に素朴であたたかみがあります。
左:ボデガ 右:リューズガラス
リューズガラスならではのほんのり薄緑色が、
清涼感あって見た目にも涼し気。
この滑らかなフォルムを眺めていると、
裏日誌の、
「ガラスは流動体」
という言葉を思い出したり。
(詳細はこちらを)
そしてなんと言っても、
こんなにかわいくておしゃれなのに、
リーズナブル。
ご家族用に、
お客様用に、
いくつか揃えておきたいグラスです。
ガラスタンブラー ¥756
こんなかわいいグラスも入荷してますよ。
フラミンゴ
カクタス
パイナップル
の3種類。
グラスは日本製ですが、
イラストはフィンランドのデザインスタジオに所属するデザイナーによるもの。
かわいいはずです。
こちらもリーズナブルなので、
ご自宅用にはもちろん、
プチギフトとしても人気です。
ガラスポット ¥1,728
お揃いでポットもあります。
これまたリーズナブル。
飲み物を飲むのが苦手なお子様もいるかと思いますが、
これからの季節、水分補給が大切。
こんなかわいいグラスなら、
お子様も楽しんで水分を摂ってくれるかもしれません。
ちなみに…
(左から)ボデガ 220cc ¥346 / 370cc ¥443 / 510cc ¥529
今回、
”何の変哲もない普通のグラス代表”
として大活躍してくれたボデガさんがこちら。
スペイン製のボデガさん。
何の変哲もないと言いつつ、
実は全面物理強化ガラスで食洗機・レンジ共にOK。
熱湯は100℃、
フリーザーは-20℃(急冷不可)までOK、
という優れものなのでした。
粗雑な扱いしてごめん。
青々と茂る緑、
日々強くなる日差し(焼ける)、
確実に夏に近づいているのを感じます。
体調崩さぬよう、
水分補給こまめにしていきましょうね。(自戒)
森久保
Allegory HomeTools オンラインショップはこちら
http://allegory-hts.shop-pro.jp/
アレゴリー本店のご案内はこちら
Allegory HomeTools 代官山店